• ホーム
  • イベント一覧
  • イベント

イベント

  • Tweet

三田哲学会講演会「医療と人文社会科学の架橋に向けて14「技術への期待:バンコクにおける高層ビル、移民労働者、ディストピア」」

2019/12/3
日時 2019年12月5日(木) 11:00-13:00
会場 三田キャンパス 大学院校舎353a
対象 研究者・医療関係者
参加費無料 事前登録必要
北中淳子:junko.kitanaka@keio.jpまでご連絡ください
言語 英語と日本語
講師 Daena A. Furuhashi(カリフォルニア大学バークレー校人類学部講師)
主催 三田哲学会
講演会の概要:
カリフォルニア大学バークレー校人類学部のデイナ
・フナハシ先生は、フィンランドのストレス管理のテクノロジーについて人類学的研究を行って
こられました。今回のご講演ではタイにおける建設現場でカンボジアからの移民労働者に対して、
メタンフェタミンが使用されている状況についてご報告いただきます。
この覚醒剤は眠気を覚まし、疲れを感じさせなくさせる薬として20世紀日本でも「ヒロポン」
として知られ、戦時中の兵士の士気高揚のために用いられました。
戦後復興期には、芸能界や文壇のみならず、安価な労働力を確保し、かつ能率向上を目指す薬物
として爆発的流行を見せます。ただし日本では、その依存性・有害性が問題となり、厚生省が
劇薬に指定する中で、社会現象としての流行は収束していったという歴史があります。
現在でも、仕事の効率を上げる、創造性を高めるといった目的のための覚醒剤使用は世界の各地
でみられ、特に21世紀の転換期からは様々な向精神薬が本来の(病的症状を抑えるという)使用目的
を超えで幅広い年齢層・階層に用いられていることを考えると、タイの状況は決して特殊な事柄
ではないでしょう。薬物をめぐるこのようなグローバルな状況を踏まえ、フナハシ先生には労働と
グローバルヘルスに関するこれまでのご研究をご紹介いただき、労働の限界を乗り越えるために
生み出された化学物質と人間の相互作用について、人類学的考察を行っていただきます。 本講演会は、科研費 基盤研究(C) 19K01205の助成を受けています。

慶應義塾大学文学部

文学部について

  • 3つの特徴
  • 学部長メッセージ
  • 文学部への進学を希望する方へ
  • 3つのポリシー
  • 歴史
  • 学術賞
  • 公開講座
  • キャンパスライフ
  • 進路
  • よくあるご質問

教員

研究

入学案内

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 学費外部サイトへリンク
  • 奨学金外部サイトへリンク
  • 留学外部サイトへリンク

更新情報

  • ニュース
  • イベント

教育

哲学系

  • 哲学専攻
  • 倫理学専攻
  • 美学美術史学専攻

史学系

  • 日本史学専攻
  • 東洋史学専攻
  • 西洋史学専攻
  • 民族学考古学専攻

文学系

  • 国文学専攻
  • 中国文学専攻
  • 英米文学専攻
  • 独文学専攻
  • 仏文学専攻

図書館・情報学系

  • 図書館・情報学専攻

人間関係学系

  • 社会学専攻
  • 心理学専攻
  • 教育学専攻
  • 人間科学専攻

自然科学・諸言語

  • 自然科学部門
  • 諸言語部門
  • カリキュラム
  • 外国語教育
  • 大学院文学研究科外部サイトへリンク
  • 大学院社会学研究科外部サイトへリンク
  • 文学部古文書室外部サイトへリンク
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生外部サイトへリンク
  • 卒業生外部サイトへリンク
  • 寄付外部サイトへリンク
  • アクセス
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学文学部 Keio University Faculty of Letters慶應義塾大学文学部

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 文学部についてAbout Us
    ↓
    • 3つの特徴

    • 学部長メッセージ

    • 文学部への進学を希望する方へ

    • 3つのポリシー

    • 歴史

    • 学術賞

    • 公開講座

    • キャンパスライフ

    • 進路

    • よくあるご質問

  • 入学案内Admissions
    ↓
    • 入学案内外部サイトへリンク

    • 学費外部サイトへリンク

    • 奨学金外部サイトへリンク

    • 留学外部サイトへリンク

  • 教育Academics
    ↓

    哲学系

    • 哲学
    • 倫理学
    • 美学美術史学

    史学系

    • 日本史学
    • 東洋史学
    • 西洋史学
    • 民族学考古学

    文学系

    • 国文学
    • 中国文学
    • 英米文学
    • 独文学
    • 仏文学

    図書館・情報学系

    • 図書館・情報学

    人間関係学系

    • 社会学
    • 心理学
    • 教育学
    • 人間科学

    自然科学・諸言語

    • 自然科学
    • 諸言語
    •  
    • カリキュラム
    • 外国語教育
    • 大学院文学研究科外部サイトへリンク
    • 大学院社会学研究科外部サイトへリンク
    • 文学部古文書室外部サイトへリンク
  • 教員Faculty
  • 研究Research

  • 在学生外部サイトへリンク
  • 卒業生外部サイトへリンク
  • 寄付外部サイトへリンク
大学院 文学研究科 大学院 文学研究科
大学院 社会学研究科 大学院 社会学研究科
文学部 古文書室 文学部 古文書室
慶応義塾 Keio University慶応義塾 Keio University