• ホーム
  • イベント一覧
  • イベント

イベント

  • Tweet

The 12th Keio Symposium on Bridging Humanities, Social Sciences and Medicine: Addiction, Chronicity and the Clinic: Bridging Psychiatry and Anthropology (依存症・慢性の病・精神医療の現在)

2019/2/20
Date 15:00-19:15 March 5 (Tuesday)
Place Open Lab, 4th Floor, East Building, Keio University Mita Campus
Map (Building #3 on campus map)
使用言語 英語と日本語
参加について 転送自由・事前登録必要なし・参加費無料
医療と人文社会科学を架橋する試みとして、今回はNew York University, 社会・健康・医療NYU-Shanghaiセンター所長のTodd Meyers教授を慶應にお招きし、依存症 、慢性の病と、医療となかなかつながらない領域についてお話いただきます。精神科医の工藤先生・杉浦先生には精神科に入院している当事者の意思を聴きとり、自律を可能にするアプローチについてお話いいただき、スタンフォード人類学のSelim Gökçe Atıcıさんには日本の薬物依存症 者を対象としたケアグループの民族誌をご報告いただきます。精神科医・医療人類学者の宮地尚子先生と東大医学部の稲生宏泰 さんに、医学と人類学の視点の差異や、協働の可能性についてディスカッションしていただきます。

Program:

15:00 Introduction

15:10 Yuka Kudo, MD, Ph.D. (Gunma Hospital & Dept. of Neuropsychiatry, Keio University)

Live the Life They Are Meant To Live: Shared Decision Making with the Patients Who Have Stayed in the Hospital for A Long Time

15:50 Kanna Sugiura MD MScPH (PhD candidate The University of Tokyo)

Involuntary Psychiatric Admission and Supported Decision Making in Japan and India: Co-Production Qualitative Research by Psychiatrists and Service Users.

16:30 Selim Gökçe Atıcı, (PhD Candidate, Department of Anthropology, Stanford University)

Statistics and Violence: Ethnography of Relapse Prevention and Self-Help Groups in Japan

17:10 Break

17:30 Todd Meyers, Ph.D. (Dept. of Anthropology, New York University-Shanghai, Director, NYU-Shanghai Center for Society, Health and Medicine)

"Illness and All the Things That Come in Between: An Anthropology of De-centering in Urban America"

18:30 Commentary & Discussion

Hiroyasu Ino (Tokyo University Medical School)

Naoko Miyaji, MD, Ph.D. (Dept. of Anthropology, Hitotsubashi University)

19:00 Closing Remarks -Junko Kitanaka (Faculty of Letters, Keio University)

This symposium is funded by JSPS KAKENHI Grant Number 16KT0123 and 16H03091.

慶應義塾大学文学部

文学部について

  • 3つの特徴
  • 学部長メッセージ
  • 文学部への進学を希望する方へ
  • 3つのポリシー
  • 歴史
  • 学術賞
  • 公開講座
  • キャンパスライフ
  • 進路
  • よくあるご質問

教員

研究

入学案内

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 学費外部サイトへリンク
  • 奨学金外部サイトへリンク
  • 留学外部サイトへリンク

更新情報

  • ニュース
  • イベント

教育

哲学系

  • 哲学専攻
  • 倫理学専攻
  • 美学美術史学専攻

史学系

  • 日本史学専攻
  • 東洋史学専攻
  • 西洋史学専攻
  • 民族学考古学専攻

文学系

  • 国文学専攻
  • 中国文学専攻
  • 英米文学専攻
  • 独文学専攻
  • 仏文学専攻

図書館・情報学系

  • 図書館・情報学専攻

人間関係学系

  • 社会学専攻
  • 心理学専攻
  • 教育学専攻
  • 人間科学専攻

自然科学・諸言語

  • 自然科学部門
  • 諸言語部門
  • カリキュラム
  • 外国語教育
  • 大学院文学研究科外部サイトへリンク
  • 大学院社会学研究科外部サイトへリンク
  • 文学部古文書室外部サイトへリンク
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生外部サイトへリンク
  • 卒業生外部サイトへリンク
  • 寄付外部サイトへリンク
  • アクセス
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学文学部 Keio University Faculty of Letters慶應義塾大学文学部

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 文学部についてAbout Us
    ↓
    • 3つの特徴

    • 学部長メッセージ

    • 文学部への進学を希望する方へ

    • 3つのポリシー

    • 歴史

    • 学術賞

    • 公開講座

    • キャンパスライフ

    • 進路

    • よくあるご質問

  • 入学案内Admissions
    ↓
    • 入学案内外部サイトへリンク

    • 学費外部サイトへリンク

    • 奨学金外部サイトへリンク

    • 留学外部サイトへリンク

  • 教育Academics
    ↓

    哲学系

    • 哲学
    • 倫理学
    • 美学美術史学

    史学系

    • 日本史学
    • 東洋史学
    • 西洋史学
    • 民族学考古学

    文学系

    • 国文学
    • 中国文学
    • 英米文学
    • 独文学
    • 仏文学

    図書館・情報学系

    • 図書館・情報学

    人間関係学系

    • 社会学
    • 心理学
    • 教育学
    • 人間科学

    自然科学・諸言語

    • 自然科学
    • 諸言語
    •  
    • カリキュラム
    • 外国語教育
    • 大学院文学研究科外部サイトへリンク
    • 大学院社会学研究科外部サイトへリンク
    • 文学部古文書室外部サイトへリンク
  • 教員Faculty
  • 研究Research

  • 在学生外部サイトへリンク
  • 卒業生外部サイトへリンク
  • 寄付外部サイトへリンク
大学院 文学研究科 大学院 文学研究科
大学院 社会学研究科 大学院 社会学研究科
文学部 古文書室 文学部 古文書室
慶応義塾 Keio University慶応義塾 Keio University