• ホーム
  • イベント一覧
  • イベント

イベント

  • Tweet

三田哲学会主催

ワークショップ「私は自由なのか――徹底討議・青山拓央×斎藤慶典」

2022/08/17
日時 2022年9月23日(金・祝) 13:00〜15:30
場所 オンライン
対象 どなたでもご参加いただけます。※事前登録制
なお、参加にあたっては、以下の事前申し込み用のフォームに必要事項をご記入ください。
確認ができ次第、折り返し、当日のオンライン会場へのアクセス情報をお送りいたします。
https://forms.gle/jvucRL9scR6kj2o4A
講師 青山拓央(京都大学),斎藤慶典(慶應義塾大学)
司会 柏端達也(慶應義塾大学)
主催 三田哲学会
 
 

概要:
私は自由なのか。自由は一方で私たちの存在と社会の根本をなしているようにも見え、他方でそれは因果的に規定された物理的世界のどこにも場をもたない一種の錯覚とされる。そのような自由をめぐる現代哲学の議論はますますその錯綜の度合いを高め、その行方は見通しがたい。
 こうした状況の中で、青山拓央は『時間と自由意志――自由は存在するか』(2016年、筑摩書房)において、時間と様相の問題を掘り下げる独創的なモデルである「分岐問題」を提示することを通して、両立的自由・自由意志・不自由(そして無自由)といった自由のさまざまな在り方に新たな光を当てた。他方、斎藤慶典は『私は自由なのかもしれない――〈責任という自由〉の形而上学』(2018年、慶應義塾大学出版会)において、マイノング、フッサール、メルロ=ポンティへと受け継がれた「基づけ」理論を心身問題に適用して独自の生命の哲学を展開すると共に、その基盤の上にハイデガーの「死と良心の分析論」ならびにレヴィナスの「他者」の哲学に着想を得て「純粋な可能性」として自由の理念を提示した。

 本ワークショップでは、一見すると背景ならびに方向性がまったく異なるように見える両哲学者が自由という共通の問題に向かい合い議論を積み重ねることで、当の問題の一層の掘り下げを試みる。司会には、とりわけ分析哲学系の自由論に造詣の深い柏端達也が当たる(青山と共に論集『自由意志 スキナー/デネット/リベット』(2020年、岩波書店)の監修に当たり、同書の「イントロダクション」も共に執筆している)。

 ワークショップは、まず斎藤と青山がそれぞれ40分ずつ提題を行なう。休憩を挟んで後半の40分は柏端の司会のもと、斎藤と青山による集中的な討議に充てる。

慶應義塾大学文学部

文学部について

  • 3つの特徴
  • 学部長メッセージ
  • 文学部への進学を希望する方へ
  • 3つのポリシー
  • 歴史
  • 学術賞
  • 公開講座
  • キャンパスライフ
  • 進路
  • よくあるご質問

教員

研究

入学案内

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 学費外部サイトへリンク
  • 奨学金外部サイトへリンク
  • 留学外部サイトへリンク

更新情報

  • ニュース
  • イベント

教育

哲学系

  • 哲学専攻
  • 倫理学専攻
  • 美学美術史学専攻

史学系

  • 日本史学専攻
  • 東洋史学専攻
  • 西洋史学専攻
  • 民族学考古学専攻

文学系

  • 国文学専攻
  • 中国文学専攻
  • 英米文学専攻
  • 独文学専攻
  • 仏文学専攻

図書館・情報学系

  • 図書館・情報学専攻

人間関係学系

  • 社会学専攻
  • 心理学専攻
  • 教育学専攻
  • 人間科学専攻

自然科学・諸言語

  • 自然科学部門
  • 諸言語部門
  • カリキュラム
  • 外国語教育
  • 大学院文学研究科外部サイトへリンク
  • 大学院社会学研究科外部サイトへリンク
  • 文学部古文書室外部サイトへリンク
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生外部サイトへリンク
  • 卒業生外部サイトへリンク
  • 寄付外部サイトへリンク
  • アクセス
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学文学部 Keio University Faculty of Letters慶應義塾大学文学部

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 文学部についてAbout Us
    ↓
    • 3つの特徴

    • 学部長メッセージ

    • 文学部への進学を希望する方へ

    • 3つのポリシー

    • 歴史

    • 学術賞

    • 公開講座

    • キャンパスライフ

    • 進路

    • よくあるご質問

  • 入学案内Admissions
    ↓
    • 入学案内外部サイトへリンク

    • 学費外部サイトへリンク

    • 奨学金外部サイトへリンク

    • 留学外部サイトへリンク

  • 教育Academics
    ↓

    哲学系

    • 哲学
    • 倫理学
    • 美学美術史学

    史学系

    • 日本史学
    • 東洋史学
    • 西洋史学
    • 民族学考古学

    文学系

    • 国文学
    • 中国文学
    • 英米文学
    • 独文学
    • 仏文学

    図書館・情報学系

    • 図書館・情報学

    人間関係学系

    • 社会学
    • 心理学
    • 教育学
    • 人間科学

    自然科学・諸言語

    • 自然科学
    • 諸言語
    •  
    • カリキュラム
    • 外国語教育
    • 大学院文学研究科外部サイトへリンク
    • 大学院社会学研究科外部サイトへリンク
    • 文学部古文書室外部サイトへリンク
  • 教員Faculty
  • 研究Research

  • 在学生外部サイトへリンク
  • 卒業生外部サイトへリンク
  • 寄付外部サイトへリンク
大学院 文学研究科 大学院 文学研究科
大学院 社会学研究科 大学院 社会学研究科
文学部 古文書室 文学部 古文書室
慶応義塾 Keio University慶応義塾 Keio University