東京湾再発見 アート×サイエンス講演会 「江戸前の海と文化」
参加無料・事前申込不要、定員100 名(先着順)
三田哲学会講演会「医療と人文社会科学の架橋に向けて14「技術への期待:バンコクにおける高層ビル、移民労働者、ディストピア」」
対象:研究者・医療関係者
参加費無料 事前登録必要(北中淳子:junko.kitanaka@keio.jpまでご連絡ください)
2019年度三田図書館・情報学会研究大会ラウンドテーブル「社会科学領域における研究データの公開と共有:図書館情報学での実践に向けて」
ルドルフ・シュティヒヴェー教授講演会(10月12日)中止のお知らせ
第180回三田図書館・情報学会月例会「ISO国際標準化活動の現状とこれから」(発表者:安形輝氏(ISO/TC46 国内委員会:亜細亜大学)
どなたでもご参加いただけます
極東証券株式会社寄附講座・慶應義塾大学文学部公開講座「文学部のひらく世界」
極東証券株式会社寄附講座・慶應義塾大学文学部公開講座「文学部のひらく世界」
極東証券株式会社寄附講座・慶應義塾大学文学部公開講座「文学部のひらく世界」
カルチュラル・タイフーン2019(国際カルチュラル・スタディーズ学会大会)
慶應義塾大学三田哲学会・連続講演 音としての「精神」-音楽を通して「近代」を再考する
慶應義塾大学 論理と感性のグローバル研究センター 2018年度末公開成果報告会
さくら共同法律事務所河合弘之寄附講座「オペラプロジェクトⅠ,Ⅱ」ノンフィクションドキュメンタリーオペラ公演
文学部民族学考古学専攻主催 企画展示「ANIMARTIFACT -時空を超える動物-」
作家クレメンス・ゼッツとの対話―IT時代の「作者」概念をめぐって
医療人類学・医学史の講演会:医療と人文社会科学の架橋に向けてX
スペイン史学会第40回大会「人の移動からスペインの近・現代を再考する」
医療・哲学・人類学に関心のある方
参加自由・参加費無料(第一部・第二部どちらかだけの参加も可能です)
極東証券株式会社寄附講座・慶應義塾大学文学部公開講座「橋渡しする文学部」
2018年度HAPP公募企画「薩摩琵琶から見る明治維新150年~琵琶歌「城山」に至る物語~」
三田図書館・情報学会第176回月例会「フィルムセンターから国立映画アーカイブへ:転換期の映画保存事業」
国際パフォーマンスアート大会 Responding シンポジウム
震災を見届ける 第1回 大津波の爪あとを見届ける~宮城県石巻訪問